手作りみそ【米こうじ(生こうじ)で作る場合】

「わが家のみそ」を手作りしよう! その作り方はとってもシンプル。大豆を「ゆでる」「つぶす」「丸めて詰める」の3ステップで仕込んだら、あとは熟成を待つだけ。世界でひとつだけのオリジナルみそを作ってみませんか?

材料【でき上がり約4kg分/塩分約10%】

大豆 1kg
米こうじ 1kg
(生こうじ)
400g
種みそ(※) 250g
※原材料に「アルコール」や「酒精」がない、酵母菌が生きているもの。昨年手作りしたみそでも。
除菌用のアルコール(※) 適量
※焼酎やホワイトリカーなどアルコール35度以上のもの(キッチン用のアルコールスプレーは避ける)
【準備する道具】
・保存用のみそかめまたはホーローポット(6L前後のもの)
・こうじと塩を混ぜるための鍋(またはボウル、30L前後の大きめのポリ袋)
・大豆を煮るための大きめの鍋、ざる(ともに直径30cm前後)
・大豆をつぶすためのボウル、マッシャーやハンディミキサー、フードプロセッサー、またはポリ袋とめん棒など
・ラップ
・重石用の塩(1.2kg・でき上がりの30%。ポリ袋に入れて使用)
・保存容器を覆うための新聞紙とひも
注文できる材料

作り方

1
【下準備】
みそを仕込む前の晩に大豆を洗い、大豆の3~4倍以上の水にひと晩(約12時間)ひたす。
※夏場は冷蔵室に入れる。
アルコールをふきんなどに含ませ、保存容器(みそかめまたはホーローポット)の内側をふいて除菌する(その前に熱湯消毒をしておくとさらによい)。
point
大豆は吸水すると、約2倍の大きさになる。
2
【STEP1:大豆をゆでる】
鍋に水けをきった大豆と新しい水(大豆の2倍の量)を入れ、火にかける。途中アクをとり、湯を足しながら、親指と小指でつぶせるくらいのやわらかさになるまで3~5時間、弱火で煮る。大豆の皮が入っていてもOK。
※圧力鍋で煮る場合は、圧を抜くところに大豆の皮などが詰まると危険なので、要注意。
3
大豆を煮ている間に、除菌した鍋(またはボウルや大きめのポリ袋)に、米こうじと塩を入れ、両手をすり合わせるようにしてよく混ぜる。こうじをつぶさないように注意。
point
作業に入る前に手を洗いましょう。指輪をしていたら外して。
4
(2)が熱いうちにざるにあげ、煮汁をきる。このとき、煮汁を全部捨てずに種水用として500~600ml取りおき、人肌にさます。
5
【STEP2:大豆をつぶす】
チャック付き袋などに(4)の大豆を入れ、さめないうちに手の平やめん棒でペースト状につぶす。熱い場合はふきんなどをのせて作業しても。やけどに注意を。
point
マッシャーなどでつぶしても。フードプロセッサーを使う場合は大豆を数回に分ける。回転しにくいようなら(4)の種水を大さじ1ずつ入れる。
6
(5)の大豆が人肌くらいにさめたら、(3)に入れ、種みそを加えてよく混ぜ合わせる。こうじをつぶさないように注意。
point
粘土くらいのかたさに。もし、かたい場合は、(4)で取りおいた種水を大さじ1ずつ入れる。
7
【STEP3:丸めて詰める】
(6)をだんご状に丸めてみそ玉を作り、清潔な容器に3~4個ずつ詰める。上から手のひらや甲で押してしっかりと空気を抜く。これを繰り返し、最後は表面を平らにする。
point
みそ玉にして容器に詰めると空気が抜けるので、雑菌の繁殖防止になり、発酵もうまく進む。みそ玉は、少しやわらかめに握ったほうが、容器に詰めるとき、空気が抜けやすくなる。
8
表面にふり塩(小さじ1程度・分量外)をする。容器の内側と縁をアルコールでふき、みその表面が空気にふれないようにラップをはりつけ、重さが均一にかかるよう重石をする。
point
重石には大きめのポリ袋に塩を入れた塩袋を使うのがおすすめ。重さが均等にかけられるうえ、塩は腐敗しないので、破れてこぼれたりしても大丈夫。
9
容器を紙で覆って、ひもでしばる。直射日光の当たらない、冷蔵室以外の涼しい場所におく。湿度や温度の高い場所は避ける。
point
ラベルに仕込んだ年月日、使用原料の量目を記入しておくとよい。
10
約6カ月熟成させる。少し食べてみて、甘みやうまみが感じられたらみその完成です。
※でき上がりのみその色みは、各家庭で異なります。
※夏場に仕込んだみそは、熟成期間2~4カ月を目安に、完成までこまめに状態をチェックしてください。
point
仕込み後、3カ月ほど経ったときに「天地返し」を行うと、香りもよく、味もよりおいしくなる。熟成後は冷蔵室か冷暗所に置き、発酵を止めて、熟成が進まないようにする。

「手作りみその天地返し」はこちら>

●カビが生えていたら、カビの部分だけスプーンで取り除く。
●みそからしみ出る「たまり」が上がっていたら、みそに混ぜる。
*こうじの保存について
「米こうじ」は、生の状態のため、使用するまで袋上部を開封し、軽く揺すってから冷蔵室で保存してください。
※必ず賞味期限内にお使いください。

手作りみそ「よくあるご質問」はこちら>
p̎Â胉{

注文できる材料

発酵を楽しむ Let’s マイみそ作り

関連レシピ

ページの先頭へ